NETISや情報化施工を使用した技術提案で総合評価対策に

GEOモニタ インクライン

掘削トルク、掘削深度、ケーシング鉛直度をリアルタイムモニタリング、地盤柱状図情報と比較観察することで、掘削状況(根入れなど)を管理!

GEOモニタ インクライン

価格のご相談はこちら技術的なご相談はこちら

特長

Geo-Monitorで一括管理する施工情報は、現場柱状図から事前に想定される地盤条件と、掘削機から取得できる掘削機姿勢角(ケーシング鉛直角)・掘削トルク・掘削深度の掘削情報であり、これら施工情報より支持層への根入等をGeo-Monitorシステム画面上で図画することで一括管理します。

従来手法

掘削工程における施工管理は、掘削機の掘削トルクや掘削深度、水糸でのケーシング鉛直性などの掘削情報と、地盤柱状図や掘削土実物の観察などの地盤情報を管理することで行われます。これら施工管理情報は、多数かつ時々刻々変化するため、施工過程でリアルタイム性をもち一括管理することは極めて困難で、これらを統括管理し、施工進捗を検討判断するには熟練を要します。

提案手法

Geo-Monitorは、掘削工程における施工情報をリアルタイムに一括管理することで、掘削工程の精度向上と作業合理化を実現します。施工機から無線送信される掘削条件と地盤条件をリアルタイムに管理し、不具合発生時には掘削の修正を施します。

適応機種
  全周旋回機:日本車輛製 RTシリーズ 三和機工製 SRDシリーズ(要改造工事) 
  その他掘削施工機への適応は 事前にご相談ください。

基礎工事総合管理システム

GEOMONITOR+とINCLINE MONITOR

掘削機の機械データより、掘削機の負荷の変化・傾斜角度などから杭曲がり、地質・根入想定を行います。

計測

  • 掘削機機械データ
  • 掘削深度
  • 二軸傾斜角度(INCLINEMONITOR OPT)

表示

  • 現在杭番号(エレメント・ガット番号)
  • 掘削深度、設計柱状図、想定柱状図
  • カッタトルク変化グラフ
  • 傾斜角変化グラフ(INCLINEMONITOR OPT)
  • 傾斜角度変位(INCLINEMONITOR OPT)
  • 支持層確認モニタ(掘削記録)

監視

  • カッタトルク警報
  • 傾斜角警報

メリット

  • 杭曲がり予防、修正掘削防止
  • 機械負荷予防
  • 支持層根入れ確認
支持層確認モニタ

効果

Geo-Monitorを用いることで、掘削機操作者は、地盤掘削時のトルク・深度から想定地盤に対する支持層根入れ状況の確認や、互層掘削時の掘削条件の確認、掘削効率をリアルタイムにモニタできるため、掘削過程における不具合発見が容易になり、掘削の修正作業を効率的に行えます。
Geoモニタの利用で期待できる施工精度・作業効率は、ケーシング鉛直精度1/100deg・支持層根入れ確認作業の時間短縮・地盤柱状図との掘削条件のリアルタイム対比と施工履歴の記録です。

GEOモニタ設置状況

GEOモニタ設置状況①

GEOモニタ設置状況②

GEOモニタ設置状況③

GEOモニタ設置状況④

価格のご相談はこちら技術的なご相談はこちら

情報化施工に関するお問い合わせは、TEL:0798-38-6363
お問い合わせ
このページのトップに戻る