複数の測定場所の粉塵濃度を自動で測定し、測定結果を集中管理します。
測定を行いたい箇所に粉塵計を設置して、計測データを管理場所まで伝送し、パソコンにデータを取り込みます。
パソコン側では、粉塵計から伝送されたデータを演算して各測定値として表示・記録などを行い、あらかじめ設定された許容値を超える測定値を検出した場合には、警報装置を動作させることができます。
測定記録はあらかじめ設定された時間間隔で行われ、計測結果はハードディスクに記録されます。粉塵計は使用される用途に応じて選択可能です。
また、粉塵計以外に、風速計・温度計なども接続可能です。
現場の様子
焼却施設の解体工事など、シートなどで隔離され、負圧または、 陽圧管理が必要な作業で使用される場合には、差圧計を接続することにより、差圧管理も行えます。
※現場状況によりできない場合もあります。
事例
表示可能範囲 | 0.01~99.9mg/m3 |
---|---|
データ表示周期 | 1~60秒/回 |
タイマー | 分単位で設定可能、特定曜日動作が設定可能 |
警報設定値 | 0.01mg/m3 |
警報 | 赤色回転灯(ブザー付き) |
警報出力 | 3A、AC100VもしくはDC30V |
接続可能機種 | ダストトラック MODEL8530、ダストトラック MODEL8520、LD-5D |
寸法 | 表示部:135(H)×270(W)×52(D)mm 計測器収納部:300(H)×350(W)×160(D)mm(突起部含まず) |
重量 | 表示部:約4.6Kg、計測器収納部:約7.5Kg、パトランプ:1.8kg |
商品名 | デジタル粉塵計 高濃度用 LD-5D | ダストトラック MODEL8530 |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
測定原理 | レーザーダイオード 光散乱方式 | シースエアー90度 側方光散乱方式 |
測定範囲 | 0.01~100.0mg/m3 | 0.001~150mg/m3 |
測定感度 | 1CPM=0.01mg/m3(較正粒子に対して) | ±0.001mg/m3 |
測定精度 | ±10%(較正粒子に対して) | 読み値の±0.1% |
表示器 | グラフィック液晶ディスプレイ(バックライト付、コントラスト調整可能) | 5.7インチVGA カラータッチスクリーン |
出力 | USB/RS-232C出力(専用ソフト付通信ケーブルによる) 無電圧パルス出力:オープンコレクタ耐電圧12Vmax 電圧出力:0-1V(3レンジ選択可能)、出力インピーダンス100Ω |
アナログ出力:0~5V、4~20mA (スケール可変) アラーム出力:警報、リレー (ノンラッチ、MOSFET) |
使用環境 | 0~40℃、5~90%rh(但し、結露がないこと) 入力:DC12V |
0~50℃、0~95% |
電源 | DC:単2乾電池8本/使用動作時間約24時間(アルカリ乾電池の場合) AC:ACアダプター | ACアダプタ 115~240VAC(標準付属) バッテリー:6600mAH Li-Ion、動作6時間、充電4時間 |
寸法・質量 | 245×90×190mm(突起物を除く)、約2.88kg(電池を含む) | 135×216×224mm、2.0kg(バッテリー1個搭載時) |
※1:警報装置使用時は2ポート以上必要。
※2:プリンターによっては正常に印刷を行わない場合がございます。
※遠隔パトランプ警報・メール警報は別途通信が必要となります。
の構成機器
標準構成品 | 粉塵計 |
---|---|
粉塵計収納ボックス | |
測定器収納ボックス | |
パソコン | |
データ印刷用プリンター | |
システムボックス | |
取扱説明書 | |
ソフトウェア |