NETISや情報化施工を使用した技術提案で総合評価対策に
GPS・ソナー搭載。自動プログラミング走行可能。有人ボートでは困難な浅瀬や危険水域での測量、調査が可能な為、作業者の安全を確保します。
ソナー搭載オールインワンリモコンボートのため機材設置等の準備が不要です。また作業時間の短縮により大幅なコスト削減が実現できます。有人ボートでは困難な浅瀬や危険水域への測量、調査が可能となり座礁、転覆、転落事故の危険がありません。 電動モーターの為、環境に配慮しています。
※現場環境によっては測量不可の可能性もございます。
基地局との通信が連続して30秒以上途絶えた場合、またはボートの バッテリー残量が20%以下となった場合はボートの電源を入れた地点へ自動で戻ります。
・ノイズレベルの高い現場環境でも誤認が少ない
・トランスポンダーと船上装置の間でデータの送受信が可能
・距離/精度と、取付け機器に合わせた機種選択が可能
・小型、軽量、結線の容易さ
・緯度経度で入力した目的地へボートが自動で走行。
・目的地は1プロジェクト最大255カ所が入力が可能。
データはCSVのため様々なソフトウェアで処理、加工が容易です。
※データ処理は、お客様の方で行って頂きます。
![]() |
![]() |
![]() |
基地局との通信が途絶えた場合でもデータはポート内SDメモリーに記録されます。
GPSが受信できない場所では360°プリズム※を装着し自動追尾型トータルステーション※で位置情報の取得が可能です。
※360°プリズム、自動追尾型トータルステーションは別途必要となります。