NETISや情報化施工を使用した技術提案で総合評価対策に

上部構造物検知用超音波センサー パノラマU 

運転席とクレーン先端を無線で接続し、障害物を検知したら直ちに報知!
NETIS登録番号:KT-140059-A

上部構造物検知用超音波センサー パノラマU


価格のご相談はこちら技術的なご相談はこちら

概要

このセンサーは超音波を利用した構造物検知センサーです。
クレーン等の建設機械のブーム先端に取り付け、検知ビーム範囲内の構造物等の有無を素早く検知し、警報信号を発します。
また、無線式構造なのでブーム伸縮の際にコードを巻き込むこともありません。

特長

  • センサーと運転席側コントロールボックスはマグネットで着脱できます。
  • ブーム先端部側コントロールボックスは、ボルト等で確実に固定してください。
  • 作業環境に合わせて、音量調整が可能です。(最大95dB)
  • 用途に応じて検知距離の切替が可能です。(3m・2m・1m)
  • 防塵・防滴構造。

センサー検知範囲

パノラマUのセンサー検知範囲

※本製品は安全確認の補助用品であり、万一事故・災害が発生してもその責任を負いかねます。

注意点

超音波警報センサー(パノラマシリーズ)の重機への取り付け

パノラマUのセンサー取り付け治具寸法

※センサー部の取付けは、重機の機種によって困難な場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

パノラマシリーズの防水構造について

防雨構造ですが、完全防水ではございませんので通常雨中での使用には問題はありませんが、水道ホース、ウォータージェットでの洗浄は厳禁です。(水が中に入る原因となります)

仕様

センサー 反射式超音波センサー(検知距離3m以内)
使用電源(運転席側) DC12V・24V兼用
使用電源(ブーム先端部側) ニッケル水素充電池(連続動作約72時間)
報知機能 ブザー鳴動(音量調節可)
無線機能 ARIB STD-T67

構成品

  • センサ(2mケーブル・シガー付)
  • コントロールボックス運転席側
  • コントロールボックスブーム先端部検出側
  • 外部有電圧出力用ケーブル(5m)
  • ニッケル水素電池専用充電器セット
  • ニッケル水素電池(コントロールボックスブーム先端部検出側に内蔵)
  • 赤LED回転灯(0.3mケーブル付)
  • 取扱説明書

価格のご相談はこちら技術的なご相談はこちら

情報化施工に関するお問い合わせは、TEL:0798-38-6363
お問い合わせ
このページのトップに戻る