NETISや情報化施工を使用した技術提案で総合評価対策に

鉄筋破断非破壊診断装置 CPチェッカーM BT

コンクリート柱用です。無線式、自動判定機能付き! 柱内部の鉄筋の破断を非破壊で診断!

鉄筋破断非破壊診断装置 CPチェッカーM BT

価格のご相談はこちら技術的なご相談はこちら

特長

簡単な操作で、鉄筋破断の有無と位置が判ります。小型軽量、携帯・無線型なので、取扱いが容易です。測定結果はその場で確認できますが、測定データを保存して持ち帰り、パソコンでも表示できます。採取データから描かれる波形により、破断箇所を正確に特定できます。調査結果として、波形を出力することもできます。

磁器法

鉄筋が強磁性体であることを利用して、コンクリート表面から磁石で鉄筋を着磁します。 破断箇所では、磁束の乱れがあるので、それを磁気センサーで検出して破断の有無を診断します。

参考画像

測定結果(健全と破断)の例
診断後はつりによる検証結果
測定結果(健全と破断)の例
診断後はつりによる検証結果

仕様

測定結果(健全と破断)の例


センサユニット
磁束密度検出範囲 ±200μT
電源 単三型電池×4
寸法 340mm×130mm×80mm
(アーム折り畳み時)
重量 940g(電池含む)
動作時間 連続8時間
検出結果 LED、ブザーによる簡易判定
通信方式 Bluetooth Spec Ver2.1+EDR(Class2)

測定結果(健全と破断)の例


レコーダユニット
寸法 152mm×76mm×24mm
重量 250g(電池含む)
動作時間 連続5時間
記録媒体 microSDカード
通信方式 Bluetooth Spec Ver2.1+EDR(Class1)

測定結果(健全と破断)の例


磁石ユニット
内蔵磁石 希土類永久磁石
寸法 77mm×57mm×16mm
(突起物、ハンドル別)
重量 290g

構成品

  • センサユニット(ストラップ付き)
  • センサユニット用充電池×8(eneloop/内4本はセンサユニットに実装済み)
  • 充電池用充電器
  • レコーダーユニット(タッチペン付ストラップ有り)
  • レコーダーユニット用ケース
  • レコーダーユニット用ハンドベルト
  • レコーダーユニット用バッテリー×2(内1個はレコーダーユニット実装済み)
  • ACアダプタ(レコーダーユニット用/ACアダプタ、電源コード)
  • microSDカード(8GB/レコーダーユニット実装済み)
  • microSDカードリーダー
  • 磁石ユニット(吊り紐付き)
  • 継足しハンドル(シールドケース内)
  • 取扱説明書
  • 技術説明書
  • 収納ケース(テストピース内蔵済み)


価格のご相談はこちら技術的なご相談はこちら

情報化施工に関するお問い合わせは、TEL:0798-38-6363
お問い合わせ
このページのトップに戻る