このシステムは、センサ端末とLED回転灯および電源をプラスチック杭に一体化し、斜面の変状発生を現場の作業員に視覚的に知らせ警報を発します。
WDRセンサー搭載で細かい部分まで可視化。 明暗差が大きな映像でも、はっきりと自然な状態で映し出します。 ※録画はフルHD対応ではありません
参考動画:メーカーYoutubeサイト
吊荷監視カメラ | 一体型(組込) | 車内充電器 | バッテリー WW39-BAT |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中継器・コントローラー・モニター・受信用アンテナが組み込まれた状態となります。 | ※充電器への供給電源はDC24Vとなります。 |
録画時間→最大13時間20分可能
フォーマットフリーな録画方式なので、SDカードに録画されたデータをどの媒体でもチェック可能。
トラブル発生時の原因究明に一役買います。※録画はフルHD対応ではありません
1ミリ秒以下の誤差のない映像を画面に映し出します。チャンネル自動選択機能付き。
型式 | TMX410S2 |
---|---|
角度変換後、角度計測範囲 | 0°~90° |
角度計測精度 | 0.5°(設置条件による) |
データ | データ番号、ID(杭の番号)、日時、角度、ステータス、温度 |
メモリ / 送信 | 傾斜が設定値(例:5度)を超えると、回転灯を作動させる 設定時間ごとにデータをメモリに記録する(最大511件) 遠隔から無線のデータリクエストでデータ送信する |
防水 | IP57・防塵、防水 |
電源 | DC3.0Vリチューム電池(2400mAh)2個、バッテリーの寿命は約2年 |
寸法 | 本体:78(H)×71.5(W)×29(H)mm |
伝送方式・伝送距離 | VL09R-無線、最長120m ※使用環境により無線通信が困難な場合あり |
---|---|
カメラ電源 | バッテリー、ブームトップからのクレーン電源(DC24V) |
ズーム倍率・カメラ操作 | 光学30倍、パンチルトなし |
有効画素数・映像素子 | 212万画素、1/2CMOS |
最低被写体照度 | 0.15IX |
水平画角 | 2.3~61.2度 |
無線周波数 | 5GHz(映像・操作ともに) ※チャンネル幅は20MHz |
使用可能チャンネル数 | 10チャンネル(使用するのは1波のみ) |
連続稼働時間 | バッテリーの場合、約10時間 |
カメラケース 寸法 | 120(W) x 180(D) x 417(H) |
質量 | 約7.8kg |
構成品 | カメラ本体(落下防止ワイヤー・シャックル2個付) |
アンテナ×7 | |
ブラケット | |
蝶ネジ×2 | |
カメラサポート2種類(取付ボルト2個付) | |
バッテリー×2 | |
バッテリー充電器 | |
モニター(マグネット付) | |
コントローラー | |
電源シガーケーブル(シガソケット~ギボシ3口) | |
モニターケーブル(3ピン~ギボシ) | |
カメラ付きレコーダー(SDカード挿入) | |
レコーダー用モニター | |
映像ケーブル×2(長・短) | |
レコーダー兼小モニター用電源ケーブル(ピンジャック2口~ギボシ) | |
Viewソフト(CD) | |
取扱説明書×各1 | |
取扱説明書 |