NETISや情報化施工を使用した技術提案で総合評価対策に

重機用レーザーバリアシステム LMS111

小型レーザ測定システム、センサから最大測定距離18m

価格のご相談はこちら技術的なご相談はこちら

小型ながら、ダブルパルス評価により粉塵やガラス越しの測定も可能にした、高機能レーザスキャナです。広い角度範囲と黒色無光沢の対象物で18mの距離まで測定できる能力を持っており、イーサネットでリアルタイムデータ出力できます。 IP67の防塵防水性、ヒータ内蔵で-30℃まで使用可能なアウトドア仕様です。

レーザーバリアLMS111は24v駆動の為、12vの場合は別途オプション品が必要になりますので、ご相談下さい。

特長

照射距離:最大18m 照射角度:最大270°

LMS511がブームなどの動いてくるものに警報を鳴らすのに対し、LMS111は自らが障害物に接近しすぎた場合に警報を鳴らすのが主な用途特徴です。
例えば、クレーンやバックホウの後方に設置することにより、旋回時の接触を防ぎます。また、ブームの先端に設置した場合も同じ効果があります。(※LMS111で、2面のバリアを張ることはできません)

  • 小型で高性能なレーザ測定システム
  • 270°の距離データをリアルタイムで出力
  • 堅牢なアルミダイカスト筐体
  • 付属ソフトウェアで、監視フィールドを設定
  • 黒色無光沢の対象物で18mの長距離測定
  • IP67の防塵防水性、ヒータ内蔵で-30℃可能

重機用レーザーバリアシステム LMS111 検出エリア

パソコン画面上で範囲設定可能

下記は重機の下部に取り付け3m設定した場合

重機用レーザーバリアシステム LMS111 LMS111の現場の活用場面

検知エリア


設置例

ブーム接触防止/警報・建物接触防止/警報

ブーム接触防止

ブームの角度に関係なく垂直にバリア設定可能

挟まれ防止・ドライバ接触防止/警報

クローラ接触防止・警報

クローラ取付事例

ブームの角度に関係なく垂直にバリア設定

低いトレーラーの場合

低いトレーラの場合は斜めにしないと、反応しません。
斜めにしてもクローラー部分に当たらないように角度を調整

よくある質問

電線への接触防止にも使用は可能ですか?
可能です。
通常電線から、5m程度で警報設定を行います。

価格のご相談はこちら技術的なご相談はこちら

情報化施工に関するお問い合わせは、TEL:0798-38-6363
お問い合わせ
このページのトップに戻る