NETISや情報化施工を使用した技術提案で総合評価対策に

導入設置例:河川水位警報システム

価格のご相談はこちら技術的なご相談はこちら

河川水位警報システムの導入設置例のご紹介です。

導入設置例

一般設置例

河川水位が0.5mに到達した場合、タイマーが作動し、10分(※変更可)以内に1.5m以上(氾濫注意水位)に到達した場合は、回転灯点灯・ブザーによるお知らせで警報の発信をします。10分以内に到達しなかった場合は、急激増水による警報発信はありません。

河川水位警報システム:一般設置例

警報水位を変更する場合の設置例

氾濫注意水位の警報水位を1.4m以上に変更し、設定した例です。
河川水位が0.5mに到達した場合、タイマーが作動し、10分(※変更可)以内に1.4m以上(氾濫注意水位)に到達した場合は、回転灯点灯・ブザーによるお知らせで警報の発信をします。10分以内に到達しなかった場合は、急激増水による警報発信はありません。

河川水位警報システム:一般設置例

設置風景

河川水位警報システム:設置風景

資料ダウンロード

導入設置例に関してのPDFはこちらからダウンロードできます。


価格のご相談はこちら技術的なご相談はこちら

情報化施工に関するお問い合わせは、TEL:0798-38-6363
お問い合わせ
このページのトップに戻る