NETISや建設ICTを活用した技術提案で総合評価対策に
騒音振動計測システム rexse SVモニタリングの仕様、構成機器、オプション機器のご紹介です。
データ通信・AD変換ユニット | |
---|---|
データ入力 | 0~20mA |
入力ch数 | 最大8ch |
データ分解能 | 12ビット |
サンプリングレート | 約100ms(理論値は98.47ms) |
変換精度 | ±3LSB |
データ電送距離 | 2km |
警報装置 | |
データ入力 | RS-232C |
警報接点数 | 最大8点 |
接点容量 | 125VAC 3A、30VDC 3A |
信号変換器(電圧→電流変換)※4 | |
基準精度 | ±0.1% |
温度係数 | ±0.015%/℃ |
応答時間 | 約25ms(0→90%) |
電圧変動の影響 | ±0.1%/許容電圧範囲(100V±10%) |
データ電送ケーブル | |
種類 | ツイストペアケーブル(シールド付き)撚り線 |
芯数 | 1ペア(2芯)/ch |
断面積 | 1.25sq(推奨) |
動作環境 | |
OS | Windows 98/2000/XP |
CPU | 200MHz程度以上(Windows98の場合) |
メモリー | 64MB程度以上(OSに依存) |
データ容量 | 約22KB/日(ch数、測定時間などにより変動) |
空き容量 | 500MB程度以上推奨 |
シリアルポート | 1ポート以上必要(RS-232Cポート)※3 |
プリンター | BJC-80V標準(Windowsで使用可能な機種)※4 |
※遠隔パトランプ警報・メール警報は別途通信が必要となります。
※使用機器は変更になる場合がございます。